行政書士の研修

<ビデオ研修>入管業務に関する職務倫理(基礎編)

こんにちは、みずうみです。 申請取次行政書士の研修があるのでその予習をしています。 今回は、入管業務に関する職務倫理(基礎編)というビデオ講習を受けました。 内容は、申請取次行政書士として守らなければならないルールについての解説でし...
行政書士の研修

<ビデオ研修>「在留資格『高度専門職』の理解と活用」

おはようございます。みずうみです。 申請取次行政書士の研修が6月15日ごろから始まります。 その準備のため、日本行政書士会連合会の中央研修所のビデオ講座「在留資格『高度専門職』の理解と活用」を視聴しました。 90分ほどの講義だったの...
行政書士の研修

申請取次研修準備のため問題集

令和5年10月24日(火)追記 現在、この記事の情報は古いものとなっています。 申請取次研修会効果測定用設問集は存在しますが、場所は、日行連ホームページのトップから会員専用サイト「連 con」へログイン>研修・セミナー>申請取次関係研修>...
行政書士の研修

<ビデオ研修>申請取次業務研修①申請取次制度の歴史変遷と今後の入管行政の在り方について

こんにちは、みずうみです。 今日は日本行政書士会連合会中央研修所の研修動画を見ました。 タイトルは「申請取次制度の歴史変遷と今後の入管行政の在り方について」です。 講師は東京都行政書士会の榎本行雄先生です。 印象に残ったのは、弁護士に...
行政書士の業務知識

申請取次業務(入管業務)の本

こんにちは、みずうみです。 申請取次業務(入管業務)の学習に役立つ本を紹介します。 よくわかる入管手続 第5版 佐野秀雄・佐野誠 著 入門書としてちょうどいいという評判の本です。 370ページです。 第一編、入管法を知る...
行政書士事務所の開業体験記

田無支部の支部長への新人挨拶

こんばんは、みずうみです。 倫理研修が終わり一区切りついたので 田無支部の支部長、盛先生の事務所に挨拶へ行ってきました。 たくさんのお話を伺うことができました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 90分くらい話を聞か...
行政書士事務所の開業体験記

倫理研修(東京都行政書士会)

こんばんは みずうみです。 今日は、東京都行政書士会の倫理研修に行ってまいりました。 1:30~4:00までの予定でしたが4:30頃までかかりました。 この倫理研修を受けないと、職務上請求書を購入できません。 参加する行政書士のみなさん...
行政書士事務所の開業体験記

行政書士の開業日

こんにちは、みずうみです。 行政書士の開業日をいつにするのか迷いました。 税務署に開業届を出す際、開業日を記入する欄があります。 いつがいいでしょうか。 結論としては、登録証交付式の日がいいと思います。 選択肢は3つくらいです。...
行政書士事務所の開業体験記

個人事業の開業届出書、所得税の青色申告承認申請書、事業開始等申請書(個人事業)の提出、ゆうちょ銀行で振替口座の開設

こんにちは、みずうみです。 「個人事業の開業届出書」、「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出してきました。 「事業開始等申請書(個人事業)」は都税事務所に提出しました。 その帰りに、郵便局に寄って振替口座(事務所専用の口座)を...
行政書士事務所の開業体験記

東京都行政書士会の登録証交付式(研修会)

2021年(令和3年)4月30日。東京都行政書士会の登録証交付式と研修会がありました。 13:00から開始で、12:30から会場に入れました。 受付で書類を提出して行政書士のバッジと領収書を購入しました。3000円。 会場はコロナ対策...
雑記

Mp3ファイルをWAVファイルに変換してCDに焼き付ける方法

Windowsメディアプレイヤーでできます。 まず、中身が空のCDをパソコンに入れます。 次に、Windowsメディアプレイヤーを立ち上げて、「書き込みリスト」にWAVファイルにしたいMp3ファイルを入れます。 そして、「整理」→「...
雑記

プロテインを飲む時間はいつがいい?

・夜、プロテインは、寝る30分から60分前に飲むといい。寝る直前はだめ。胃に負担かける。 寝てるときに成長ホルモンがでてプロテインの吸収を高める。 寝る前に血糖値を上げるような炭水化物を食べると脂肪になるから太る。 プロテインは血糖値をほ...
行政書士の業務知識

令和3年3月18日(木)建設業セミナー(外国人の受入れ)のアウトプット

用語 JAC →(一社)建設技能人材機構。特定技能外国人受け入れ事業実施法人。建設業者団体等が共同して設立した法人。建設技能者全体の処遇改善、反社ブラック企業の排除、外国人材の確保を 目指す。JACの加入団体は39団体。 一社 →...
行政書士の業務知識

令和3年4月12日(月)建設業セミナー(建設業の立て直し)のアウトプット

業務の知識を増やすため、令和3年4月12日(月)に日本行政書士会連合会とワイズ公共データシステム株式会社主催の建設業セミナーに参加しました。 用語 ・監理技術者(建設業法26条Ⅱ) →日本の建設業において現場の技術水準を確保す...
行政書士の業務知識

ざっくり8士業の業務イメージ

8士業といえば、弁護士、司法書士、行政書士、土地国調査士、弁理士、海事代理士、税理士、社会保険労務士。これら全部職務上請求書を使って戸籍や住民票の写しをとれる人たち。 弁護士とは ざっくりいえば、法律トラブルの専門家。警察に逮...
雑記

体にいい食べ物

プロテイン マイプロ。ぞろ目の日に買う。40%引きになる。次は5月5日か。5月5日の夜10時頃になると、50%引きとかになる。公式HPから買う。5キロを二つくらい買うとちょうど割引も考慮してもいい感じになる。 味は、ミルクティ...
行政書士の研修

行政書士のボス、常住豊先生の講演会(令和2年11月23日)のメモ

日本行政書士会連合会の常住豊先生の講演会動画を見ました。 経歴 ・常住豊氏は、日本行政書士会連合会の会長であるとともに東京都行政書士会会長でもある。 ・明治大学の商学部卒、埼玉県の信用保証協会勤務。債権回収業...
行政書士の研修

東京都行政書士会の令和3年度新入会員研修動画を視聴した。

新人研修ですね。東京都行政書士会で令和3年度から新入会員研修制度が始まりました。会員サイトで見る講座です。日本行政書士会連合会が作成した「行政書士マニュアル」にもとづいた講義です。ちょうど勉強したいと思っていたところだったのでラッキーでし...
行政書士の業務知識

ざっくり「行政書士法1条の2」と「行政書士法1条の3」について

「行政書士法1条の2」と「行政書士法1条の3」には行政書士ができる業務について規定されています。 行政書士法1条の2 ↓行政書士の基本的3業務 (行政書士法1条の2 1項) 1→「官公署に提出する書類の作成」・・・許認可...
雑記

歯石を除去してもらいに行ってきた。

歯石とは ウィキによると、歯石(しせき、calculus, tartar)とは、歯に付着したプラーク(歯垢(しこう))(歯の表面に付着している細菌のかたまり)が除去されないまま長期間堆積し石灰化した沈着物。 歯石自体には病原...
タイトルとURLをコピーしました