・自動車の登録を抹消する理由(廃車にする理由)
1.車が故障して高額な修理費用が必要となった場合
2.維持費を節約するために車を手放したいとき
(海外駐在を命じられ車にしばらく乗れない時等)
・自動車の登録抹消する場所(廃車手続きを行う場所)
軽自動車は軽自動車検査協会
普通自動車は運輸支局
・自動車の登録抹消する利点(廃車手続きの利点)
1.車を所有しているとガソリン代や駐車場代、任意保険、
自動車税(種別割)、自動車重量税などの維持費が不要になる。
2.各種税金の還付や保険の解約手続きを行うことで
還付金や解約返戻金を受け取れる場合がある。
・自動車税種別割とは
自動車保有時、自動車税 種別割(自動車税・軽自動車税)納付書が来る。
地方税。年一回5月末に納税。
4月1日の時点で課税。3月31日までに手放すべき。3万~5万。
滞納していると車検に出せなくなる。中古車屋に売れなくなる。
車検切れ運転で30日の免停、違反点数6点、懲役6か月、罰金30万。
13年重課→新車登録から13年経過 ガソリン車15%増 軽自動車20%増
・自動車重量税とは
車検時に車検費用と一緒に、次の車検分(2年分)をまとめて支払います。
支払い方法は現金のみで、印紙を購入し納付書に貼付する形です。
・廃車手続きの種類
軽自動車の場合
1.「自動車検査証返納届(一時使用停止)」
2.「解体返納」
3.「解体届出」
普通自動車の場合
1.「一時抹消登録」(軽自動車の自動車検査証返納届)
2.「永久抹消登録」(軽自動車の解体返納)
・軽自動車の「解体届出」とは
自動車検査証返納届(一時使用中止)後に
解体した軽自動車の登録情報を抹消する手続き。
たとえば、一時使用中止をした車を使用しなくなった場合
盗難された車が見つからない場合
【自動車業務】自動車の登録一時抹消・永久抹消について

この記事は約2分で読めます。